ハウスクリーニングのおそうじ大使 > よくあるQ&A
ここでご不明な点がございましたらお電話やメールにてお気軽にお尋ねください。

天井はクリーニングできますか?
- ビニール系のものは可能です。木や防音用(石膏)のボードは、ホコリを取るのみの作業となります。ただし、高所作業は別途料金が必要となります。
タタミはどのようなクリーニングをしてもらえますか?
- 基本的には、ホコリの除去となります。シミなどは、取ることができません。
雨戸のクリーニングはできますか?
- 別途料金にてお客様のご要望に応じております。ご相談ください。
除菌などはできますか?
- 洗剤や薬剤である程度の除菌効果がありますが、お客様のご要望によって、別途料金でお受けいたしております。
クリーニングで汚れた水や洗剤はどこに捨てるのですか?
- お客様の許可をいただき、室内トイレ・洗面所またはその他の排水口に捨てさせていただきます。(環境に影響の少ない洗剤を使用しておりますのでご安心ください。)

見積もりの後に断ることはできるの?
- お断りいただくのは残念ですが、お見積りの内容や他社との比較等、検討していただきてお決めください。
作業当日になって追加料金を請求されることはありますか?
- 作業当日にお客様のご要望で追加作業を依頼された場合には、追加料金が発生する場合がございます。

土日や祝日の作業は可能ですか?
- 土日や祝日の作業も可能です。
【お問い合わせ】大阪:06-4400-6980 東京:03-6826-6980
【営業時間】9:00~17:00(土日祝・年末年始除く)
基本的にご訪問は夕方5時が最終の対応時間となりますが、作業内容やお客様のご事情により対応もさせていただきますのでご相談ください。
作業前に、自分たちで準備することはありますか?
- 貴重品の管理、清掃をさせていただく場合にある荷物や高価な商品などはお客様にあらかじめ移動をお願いいたします。洗剤、清掃用品などはこちらで用意して伺います。
作業中にその場にいても大丈夫ですか?
- 作業内容にもよりますが、作業に支障をともなう場合は、移動をお願いすることもございます。
留守の間に作業してもらうことは可能ですか?
- 作業することは可能ですが、当社はお客様と信頼関係ができてから鍵をお預かりさせていただきます。その場合、鍵の受領書を発行いたします。見積もり時にお問い合わせください。
作業中は在宅しないといけませんか?
- 作業時間にもよりますが、基本的にはお客様がご在宅の時に作業をいたします。作業終了時には、お客様のご確認が必要になりますが、作業中は留守にしていただいてもかまいません。お出かけになられる場合は、作業終了予定時間をお伝えいたしますのでその頃にお戻りいただければ結構です。
作業中に大きな音はしますか?
- カーペットやソファ、エアコンクリーニングなどは吸引・噴霧などの機械のモーター音が気になるかもしれません。

プロの作業員は何でもきれいにできますか?
- 残念ながらプロの作業員でも落とせない汚れもあります。例えば、浴室の目地やゴムパッキン、窓ガラスのゴムビート等に入り込んでしまったカビは一度では除去できない場合がございます。また、カーペットの色落ち・染色や焼け、壁面クロスの変色や布製のクロス等の汚れは落とすことはできない汚れがございます。
素人が掃除するのとプロに頼むのとでは違いがどこにあるのですか?
- お客様からのご依頼が多いのは、エアコンクリーニングなどの季節的なものから、お引越前後のお掃除、普段の定期的なお掃除などです。お客さまがご自分でできない洗浄やキッチンクリーニングはもちろんのこと、毎日お使いになる場所や手の届きにくい場所のよごれをプロが使用する洗剤、機材を使い、ビルやハウスなどの作業に関する資格を持つものがお伺いいたします。また、当社のエアコンクリーニングで他社との違いは、電気関係の資格を持った技術者が行います。
ご飯時やおやつの時間には食事などの用意はした方がいいのですか?
- 一切ご用意していただかなくて結構です。
チップはお渡ししなくてもいいのですか?
- お心遣いは一切必要ございません。