東京エリアのご提供サービス制限のお知らせ
サービス一覧

お問い合わせ

お問合せ・無料見積り・お申込みはコチラ

対応エリア

大阪市
東京都
対応エリア(大阪市内,東京都内)
東京都内では一部対応エリア外がございます
ハウスクリーニングのおそうじ大使 > 場所・目的から選ぶ[バス(お風呂)クリーニング]

バス(お風呂)クリーニング

住まいの中で一番くつろげる空間であるバスルーム・・・だからこそきれいにしたいですね。
そんな時はおそうじ大使におまかせください。
お問合せ・無料見積り・お申込みはコチラから

[ バス(お風呂) ]の実例

Before → After
このメニューの実例をもっと見る

バス(お風呂)クリーニング

1 作業のお勧め

浴室は普段からお手入れしていてもどうしても汚れが蓄積されやすくなります。
中でも、水アカ・カビなどの時間が経過したガンコな汚れは、通常のお手入れ方法ではなかなか落ちにくいもの。
 
「でも毎日目にする所だから気持よく使いたい…」
 
そんなお悩みはおそうじ大使におまかせください。
新品だった当時に!とまではいきませんが、限りなく近い状態にまでクリーニングさせていただきます。

2 汚れが原因の症状

湯あか・水アカ
風呂場の排水路の汚れは、腐敗した皮脂汚れや髪の毛などでヌルヌルしていて、バクテリアの繁殖を誘発し、悪臭の元となりますので定期的なクリーニングをお勧めします。
石鹸カス・皮脂汚れ
風呂場で使う石鹸の配合成分の残留物と身体から出た皮脂汚れ。これが組み合わさると、非常に厄介な固着性の汚れに変化し、特にシャワーが当たる浴室の壁面、腰の位置より下の部分が石鹸カスなどで汚れるポイントです。一度固着してしまった汚れは、日々の掃除では落とせません、定期的なクリーニングをお勧めします。
カビ
近年の風呂場は高気密化の傾向があり、浴室の湿気の逃げ場があまり無く、浴室の壁面や天井、浴槽の隅などにカビが生えます。風呂場に生えるカビは空気と湿度と養分となる汚れ物質が揃うと、簡単に繁殖します。 プロでも手をこまねくことがあるのが、コーキング(シリコン)やゴムパッキンタイル目地に発生したカビ。実はここに発生したカビは内部に侵食して根を張って、時間の経過によって掃除では落とせないカビに変化してしまうのです。早めのクリーニングをお勧めします。

3 作業範囲、作業内容

浴そう

槽内洗浄、汚れ除去(日々の風呂掃除やお手入れだけでは落としきれない水アカや石鹸カスなどの汚れを、専用の洗剤で洗浄掃除します。)

床面・ドア

汚れ・カビ除去(水アカや石鹸カスなどで滑りやすくなっている風呂場の床面を洗剤洗浄し、元々の滑りにくい床に戻します。)

排水口

髪の毛・ヌメリ汚れなど除去(風呂掃除の仕上げは、髪の毛や湯垢、水アカが気が付かないうちにこびりついている排水溝を手の届く範囲内で掃除し、洗剤洗浄します。)
換気扇
汚れ除去( 風呂場の頭上にある換気口・換気扇のホコリを取り、外部を洗剤洗浄します。フィルターがあればフィルターも掃除します。)
天井・壁・窓・サッシ
汚れ・カビ除去
照明器具
表面の汚れ除去(風呂場内の照明器具外側も洗剤洗浄します。)

鏡

一部汚れ(風呂場の石鹸カスなどの汚れで曇ったミラーを綺麗に掃除します.経年劣化による汚れは落としきれない場合があります。但し、シミ・内部はがれなどは作業はできません。)*鏡や窓の水アカ除去(うろこ取り)はオプションとなります。

蛇口

磨き(風呂場の備品である水栓(カラン)やシャワーヘッドなどの金物は傷にならない程度に磨き掃除し、元の輝きを取り戻します。)

シャワー・シャワーホース

磨き、汚れ除去

4 作業内容

ハイドロテクト等曇り止め加工されたミラーは、一部掃除作業できないことがあります。

ミラーや床材など経年劣化による汚れは、掃除・クリーニングでは改善しないことがあります。

浴槽の水はあらかじめ落として、浴室内は乾燥させて置いてください。

浴室内のシャンプーなどの小物は、事前に移動をお願いいたします。

バスルームに付属のブラインドのお掃除はクリーニング対象外になります。

風呂のフタやイス、洗面器などの備品はクリーニング対象外になります。

風呂場内のシリコンゴムやパッキン、タイル目地に生えたカビについては、1度の作業では落とし切れないことがあります。

変質や染色など重度の劣化はクリーニングで改善しないことがあります。

5 作業手順

お風呂場全体に洗剤をぬります。とくに湯垢、汚れている所には濃い洗剤をぬります。その後しばらく待ちます。(20分程度)

鏡が汚れていて透明感がない場合やウロコ上の汚れがある場合、特殊洗剤で(オプション)磨きます。

1でぬった洗剤をスポンジを使って洗い流します。

カビ取り剤をカビが発生している部分にぬります。排水口、ドアや浴槽の裏側も塗りしばらく待ちます。(20分程度)

換気扇をお掃除します。

全体をスポンジを使って洗い流し、最後に乾拭きします。

6 作業時間

バスクリーニングの作業時間は、設備や広さにもよりますが約2~3時間程度です。

7 オプション

鏡・窓の水アカ除去(うろこ取り)
うろこ状について落ちなくなった水アカを「おそうじ大使」オリジナル洗剤をを使用して除去します。びっくりするほどキレイになりお手入れも楽々になります。

■作業手順
1 基本的には手作業で行いますが、ハードな場合には、専用の機械を使用して水アカ汚れを除去します。
2 汚れをキレイに取り除いた後は、「防汚」、「くもり止め」効果のあるコーティング剤を塗布します。
3 丁寧にコーティング剤を塗布し、乾燥したら完了です。

8 価格表

バス(お風呂)クリーニング価格表

税込・保険・駐車代・道具・材料代全て込みとなっております。
最低ご依頼金額は25,000円からとなっております。
*上記料金は全て基本料金となっております。設備が特殊な材料を使用しているまたは汚れの状況がひどいと判断した場合
  は別途料金がかかります。お申込時に担当者が状況確認をさせていただきご判断させていただきます。場合によればデジ
  カメで場所を撮影しメール送信等のご協力をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。

お申込方法

HPから
▽お気軽にお問い合わせください。 お問合せ・無料見積り・お申込みはコチラから

FAXでお問い合わせの場合は、右記よりFAX用紙をダウンロードし、
用紙に必要項目を記載の上、ご送信ください。

FAX用紙のダウンロード(PDF)