-
「おそうじ大使」では光沢や耐久性・耐水性が自慢のウレタン樹脂ワックスを使用します。
あなたのご自宅の大切なフローリングにはワンランク上のフローリングクリーニングをおすすめします・・・ -
フローリングはカーペットのように汚れが隠れる場所がありません。つまり一番汚れが目立ちやすい場所なのです。フローリングは一番キズがつきやすい場所です。文房具、調理用具、テレビリモコンなどなど、落とせば簡単にキズがついてしまいます。だからこそキズがつきにくいようにワックスをかけることをお勧めします。
- フローリングの上にワックスの皮膜をつくることにより、フローリングにキズや汚れがつきにくくなります。
- ワックスをかけると、美しい光沢ある輝きを放ちます。
- キズや汚れがつきにくくなりますので、サッと掃除するだけで、いつでもピカピカの状態を保てます。
- 小さな子供がフローリングの上でよく遊んでいる、フローリングの汚れやキズが気になっている、何年もの間自分でワックスを塗り続けている方には「おそうじ大使」のフローリングクリーニングをお勧めします。
「おそうじ大使」では、お客様の健康を考え、有機溶剤など規制適用外成分の安全な樹脂ワックスを使用します。もちろんシックハウス症対策済みのものです。
*環境省「内分泌撹乱作用を有すると疑われる化学物質(65物質)」を使用していない。
*「厚生労働省指針値該当成分(13物質)」を使用していない。
*PRTR法に該当しません。
「おそうじ大使」の使うワックスは一般的な樹脂ワックスに比べ優れた耐久性・耐水性・高光沢性を持つウレタン樹脂ワックスを使用します。
-
市販のワックスはどなたでも扱いやすいように作られていまして洗剤などでも容易に取り去ることができます。そのため、それは逆に言えばワックス皮膜の弱さにもつながり光沢だけではなく耐久性、耐水性は十分に期待しにくいのです。
私たちの使用するワックスは、深く美しいツヤを放ちながらも優れた耐水性と耐久性を実現します。
たとえば一般的な樹脂ワックスでは水をこぼしたままにした場合、白く変色し皮膜が弱くなり、ツヤが落ち、剥がれてしまうこともあります。ウレタン樹脂ワックスではお風呂の脱衣所など水気の多いところでも通常の使用では剥がれるどころかツヤが落ちることもなく、びくともしません。
ただプロが使うウレタン樹脂ワックスでも優れたものとそうでないものとがありグレードが分かれます。
私どもの使用するワックスはプロ用の中でも最高級クラスを使用しております。
- 基本的な家具等は移動いたします。但し食器棚や大型TVなどの重量物の移動は行ないません。
- 現在のフローリング床の状況をチェックし、現状に合わせた掃除作業の段取りを組み立てます。
- 作業の第一段階は、まず掃除機によりフローリングの大きなホコリやチリを除塵し掃除クリーニングします。
- 洗剤にて洗浄クリーニングを行います。
- 洗浄後、充分乾燥させた上でフローリングにワックスを塗布します。
- ワックスが乾いたら、完成です。
*30分から60分程度で歩行が可能になります。また、24時間程度で完全に皮膜が硬化します。
- 初めに移動した家具類を元に戻して終了です。
*ワックスを剥がす必要がある場合は、途中に剥離の工程が入ります。(オプションとなり、別途料金がかかります。)
当日の天候にもよりますがワックス塗布後30分~1時間で歩行可能になります。

*食器棚や大型TVなどの重量物の移動は行いません。
*税込・保険・駐車代・道具・材料代全て込みとなっております。
*「フローリング」のサービスのみ最低発注金額20,000円以上としています。
*上記料金は全て基本料金となっております。設備が特殊な材料を使用しているまたは汚れの状況がひどいと判断した場合は別途料金がかかります。お申込時に担当者が状況確認をさせていただきご判断させていただきます。場合によればデジカメで場所を撮影しメール送信等のご協力をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。
階段の作業をご希望の場合は「幅×奥行き×段数」の面積でお見積りいたします。
*縦面(蹴込)部分の作業をご希望の場合は階段面積×80%を加算させていただきます
床にワックスを塗ると滑りやくならないですか?
- 滑りにくい樹脂ワックスを使用していますが、靴下などを履かれている場合は滑りやすくなることがございます。
床に塗ったワックスの光沢はどのくらいもちますか?
- 土足でのご使用や滞在される人数にもよりますが、一般的にスリッパや素足などでご使用の場合は半年くらいとお考えください。
床に塗ったワックスの日頃のお手入れはどうしたらよいの?
- 日々のお掃除で、ホコリ取りを行い、水拭き、空拭きでお手入れしてください。汚れが付いた場合、中性洗剤でよく絞ったぞうきん等で拭き、水拭きを行い、仕上げに空拭きをしてください。
床のワックス掛けの後は、すぐに歩けますか?
- ワックスが乾くまでは歩くことができませんが、乾燥後の歩行は可能です。