「毎日目にする所だから気持よく使いたい…」 そんなお悩みは「おそうじ大使」におまかせください。
新品だった当時に!とまではいきませんが、限りなく近い状態にまでクリーニングさせていただきます。
ハウスクリーニングのおそうじ大使 > 場所・目的から選ぶ[トイレクリーニング]

特にお客様がいらした時に「汚れていないか」、「変な臭いはしていないか」など、結構気を使う場所です。トイレの悪臭は一時的な換気や芳香剤でごまかせても、ニオイの元を絶たなければ止まりません。便器に付いた尿石の黄ばみや黒ズミは、家庭用洗剤や通常の洗浄方法では落としきれません。
- 水アカの正体は、水道に含まれる溶性ケイ酸。そのままにしておくと表面がザラザラに。一度固着してしまうと、家庭用洗剤でこする位では歯が立ちません。放っておくと黒ズミの原因に。
- お小水の中の尿酸、カルシウム塩が固着すると、陶器表面に文字通り石のように定着してしまいます。 サンドペーパーやトイレ用の軽石で削らなければ落ちません。黄ばみの原因です。
- トイレの湿気の逃げ場があまり無く、換気をしていてもトイレの壁面や天井、衛生陶器の裏側などにカビが生えることがあります。カビは空気と湿度と養分となる汚れ物質が揃うと、簡単に繁殖します。また、カビがもとで素材にシミが出来ることがあり、長い時間そのままにしておくと変質を起こし、クリーニングで改善しないことがあります。
- 黒ズミ、黄ばみ除去
- ホコリなど除去
- 吊戸棚などのキャビネットは外扉や取っ手などを洗剤洗浄し、最後に除菌します。中に何も収納されていない場合は内部まで洗浄します。
*中身の出し入れは、お客さまの方でお願い致します。
- 照明器具外側を洗剤洗浄します。
- 手洗器の水アカ・皮脂汚れ、水タンク内部
- ドアや枠回りは洗剤洗浄します。水栓金物やスイッチ回りも同様に洗剤洗浄します。
- 汚れ除去
- ホコリ除去、拭き上げ
トイレ内のシリコンゴムやパッキン、タイル目地に生えたカビについては、1度の作業では落とし切れないことがあります。
変質や染色など重度の劣化はクリーニングでは改善しないことがあります。
衛生陶器の表面が極度に劣化(ザラザラ)になっている場合や、クリーニングにより大きな傷付きや破損、変色、劣化などの恐れがある場合は、作業出来ない場合があります。
クリーニングにあたり、ペーパーや洗剤などのトイレ常備品の移動をお願いすることがございます。
換気口を取り外し洗浄、天井や照明を拭き汚れを落とします。
タンクの水うけ、蛇口周りの水アカを除去します。
便器の裏側にこびりついた尿石や汚れを除去します。
便座、ウォシュレットの吹き出し口、便器下のすみずみの汚れをお掃除。
タンク裏、壁、ドア周りのほこりや水アカを取り除き、最後に乾拭き、床を拭いて完了です。
トイレクリーニングの作業時間は、設備にもよりますが約1時間程度です。

*税込・保険・駐車代・道具・材料代全て込みとなっております。
*最低ご依頼金額は25,000円からとなっております。
*上記料金は全て基本料金となっております。設備が特殊な材料を使用しているまたは汚れの状況がひどいと判断した場合
は別途料金がかかります。お申込時に担当者が状況確認をさせていただきご判断させていただきます。場合によればデジ
カメで場所を撮影しメール送信等のご協力をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。